![]() |
|||
2017.12.22 *Fri*
哀しみの連鎖
ウルフギャング育成の続きです!
![]() キャラクター選択画面で、大体のキャラクターは暇そうにしているものなんですが… ウルフは暇つぶしに読む本を持ってるし、旅行パンフを見ながら観光地をネットで調べたり、本に突っ伏して寝たりとなかなか見ごたえのある待機シーンが多いです。 ![]() ちなみに、3番目の待機シーンでは、ウルフを選択すると本に挟んであった何かを急いで隠すというモーションがあります。 がんばって挟まっているものをスクショしてみたのですが… ![]() うーん、ナルホド。 さて前回は、二次昇級の途中で記事が終わりました。 今回はその続きです。臨時本部~プレーンゲートまで! ![]() ウルフが黒い本を手に入れた経緯を語ってくれました。 ユニオンはすぐそうやって厳重に保管すべきものをないがしろにして人死にを出すんだから… ちなみにこのエリゴールですが、キューブ内で戦うやつはめっちゃ強いです。 昇級の適正は42レベくらいなのですが、適正だとかなり厳しい! 私はPSに自信もないので、50レベになって良い装備を手に入れられるようになってから、キューブだけガーッとクリアしちゃいました。 ![]() ![]() 昇級すると、ベリアルが出てきて胴上げのお祝いをしてくれます。 まるでベリアルも一緒に昇級できたかのような喜びっぷり… まぁ二次昇級で増えたスキルには、ベリアルが主役のスキルもありますから…出番が増えて嬉しいのかな? ![]() その二次スキルですが、正直ヤバいです。 めっちゃ強い! 決戦技だけでなく、この童話-魔剣乱舞というスキルにも無敵時間があります。発動時間そこそこ長いです。 しかも童話は攻撃がすべてクリティカルになるというトンデモスキル… 攻略wikiなどで、ウルフが初心者にオススメと書かれるのもわかる気がします。 ただ、whitecat個人としては、最初の一人をウルフギャングにするべきではない…とは思っています。 なんせストーリーの飛び石感が半端ない。 重要な場面には一切立ち会っていないキャラなので当然ですが… できればファーストキャラはブラックランブスの面々が良いと思います。が、黒羊のストーリーは中盤くらいまでかなり平和で退屈なので、 せめてウルフドッグの誰か…かな… 私も最初にストーリーに惹かれて進めたのはスラッシュなので、狼犬のメンツならまだ辛うじて大本のストーリーは追えます。 ウルフの正式エージェント服[永久]も入手! ![]() ![]() ![]() 赤シャツ黒コートももちろんかっこいいのですが、正式服は もともとウルフは「司書」と呼ばれる、黒い本の管理者という扱いですが、正式服だとより一層司書感ありますね。 嬉しい出来事とは裏腹に、 メインストーリーは緊迫感と重苦しさが目立ってきます。 ![]() ストーリーが緊迫してくる前は、 やっと休暇が取れるということで軽口を叩いていたウルフですが… CLOSERSのストーリーを知っている人なら、特にウルフドッグのストーリーを遊んだ人なら、 人と次元種の共存がどんなに難しいか、よく理解していると思います。 今回のウルフたちとシューブの物語も…結末は辛いものでした。 ![]() ![]() ウルフも、この物語がハッピーエンドにならないことを予期していたようです。 周りをフォローするような発言が目立ちました。 ちなみに、ウルフギャングのストーリーに出てくるヴァルチャーズのメンバーはシュウゴ=ハットリです。 彼は狼犬シナリオでかなり弱腰・無能キャラだったのですが、 ![]() ![]() 新人エージェントのアリスは、 初めての仕事がこんな悲しい事件というのは堪えたでしょうね… それに慣れてしまったというウルフとシンヤのやり取りは、もっと物悲しくうつります。 結局、シューブを本当の意味で助けることはできませんでした。 シューブはウルフの黒い本に吸収されて、ウルフとハワイに行くという約束は果たされず… シューブの残留思念は、今後のアップデートでスキルとして実装されるということなので、せめてそれを待ちたいと思います。 さて、あれよあれよという間にレベルがあがってしまうので、 適正をだいぶ過ぎてからプレーンゲート入りすることになってしまいました… プレゲは、とにかくPNAを解放しないといけないので、メインクエはさておき一度は寄りたいところです。 またメインストーリーですぐに強力な装備をもらえるので、ここで装備を整えてからさらに先へ進むのが良いとされています。 ![]() Dr.グレモリーは、少し前に上位コンテンツとして実装された施設のNPC。 アラレ博士とは随分仲がいい(?)みたい。 ウルフとも気が合いそうですね。 ![]() また、黒い本のことも少しだけ知っていました。 次元種が作った、次元種の残留思念を封印する本とは… きっと次元種から見ても嫌な存在だったのでしょうね、だから破壊されて捨てられたのか… でもあの本、遠くにあってもウルフの手に飛んでくるし、 ページを破いてももとに戻るみたいなので、ちょっと破壊された程度じゃ問題なさそうです。 こちらが、ページを破られるシーン。 ![]() ウルフギャングのテレポート移動は、本のページを破いて漂わせ、それを足場にして飛び上がるというものなので、 この本以外にはできない芸当でしょう。 今回もGIFを撮りました。サムネクリックでimgurに移動します。 かっこいい動き…髪がふわっと動いてとても良い… ![]() 今回のスクショも、 気づけばこんなことになってしまっていて… ウルフのレベルが上がるのが早すぎるのがいけないんですが!!!! 残りのプレゲクエストと、アカツキ以降のクエストはまた次の記事に持ち越します。 またがんばって加工しなくては… それと、日本運営ではあまりキャラクターのイラストが使われないのですが、 本国ではたくさんのイラストが使われているんです。 ![]() ![]() ![]() 特にこの、スタンプっぽい画像がかわいい! この航空券、すぐ紙くずになるんだろうな… 日本運営も使えばいいのに、イラストも使わなけりゃ宣伝もしないので過疎が進んでいく一方ですよ… あと、ユニオンキャンプ探査のアスタロトがめっちゃかわいい。 ![]() アスタロトには二種類いて、 ブラックランブスが倒した、マンバの上司の龍と、 ウルフドッグが倒した、マンバことアスタロトウェポン、この二人です。 見分け方は顔と、額に鎧があるかどうか。 このアイコンイラストはマンバであることがわかります。 いつもこの最難関探査には、最高レベルであるハーピーを向かわせているので、 少しでも会うことが出来ているなら良いですね…
category : CLOSERS
COMMENTComment Form |
プロフィールサイト内検索
最新記事カテゴリ一覧月別アーカイブ※ものすごく縦に長いので注意 権利表記ブログに使われているゲーム内画像および、
イラスト・ライン画像にはそれぞれ別途著作権があります。 無断使用を固く禁じます。 Reprint is prohibited.
メールフォーム
|
||
Copyright © solitas strix All Rights Reserved. テンプレート:サリイ (ブログ限定配布版 / 素材: BEE) |