![]() |
|||
2016.05.30 *Mon*
【SW】未来が空白にならなければいいSoulWorker(ソウルワーカー) レビューしていきます。 ![]() 4月6日にリリースされたばかりの、できたて新作です。 ジャンルとしては3DアクションMO。 日本向けを意識したシナリオと、アニメ調のキャラクターが目を引きます。 今回も画像が多め&やや重めなので、 以下折りたたみです。 前置きしておきます。 今回、いつも以上に中身のうす~いレビュー記事になっております… 後述するのですが、このゲーム、リリース前から「日本風」と予め銘打たれているネトゲでした。 特にキャラクタービジュアルとシナリオにその傾向が顕著で、 カンタンに言えばシナリオがガチめの厨二向けなんです。 で、whitecatは厨二全開ラノベ系な文章がニガテでして… 厨二っぽいキャラがいる程度、なら全然構わないのですが…このゲームはもうシナリオの端から端までラノベなんですね。 というわけで、 序盤から早々に拒否反応が出そうだったのをなんとかこらえて、 いつも掲載している必要最低限なSSは撮ってきましたので、それを踏まえて記事をどうぞ! ![]() ![]() ![]() まずはキャラ選択。 現在は4キャラクター実装されており、職性別固定。 剣、鎌、銃、ギター(?)という、なんとも偏った武器構成です… 今回は、唯一の男性キャラであるアーウィンを選択。 ![]() キャラメイクはかなり控えめで、 髪型と髪色・肌色・眼の色・ベース装備くらいしか変更できません。 MOだと珍しくはない仕様です。 ![]() 最初にムービーが流れます。 アーウィンがどんな人間だったか、なぜ戦いに身を投じるようになったか、という内容。 フルボイスで豪華ですが、すでにラノベの無敵系主人公の気配が… というか、空白とか最強系主人公とか、ノゲノラ感強いんですが気のせい? ![]() ![]() チュートリアルは必要最低限の操作説明のみ。 移動はWASD、ジャンプはスペースキーなど一般的なもの。 ![]() 操作方法の確認が終わると、ムービーが入り、 軍関係ぽい施設に移動します。 ここでクエストの進め方や、戦闘のチュートリアルが入ります。 ![]() ![]() さっきのムービーのNPCが、移動しながらストーリーを話してくれるという演出が。 NPCが目的地につくまで、後を付いて行かなくてはいけないので、 メインストをスキップしまくりたいタイプの人には苦行かも… ![]() ![]() 戦闘は、よくも悪くもふつう。 よく動いて、アクションもしっかり作られているので、スキルが揃えば爽快感のあるバトルができそう。 アーウィンは、若干クセのある操作感かなと思います。 ![]() スキルは比較的地味で、 習得できる数も控えめなようす。 戦闘チュートリアルの段階から、スキルはコンボとして使うよう勧められます。 はじめから設定済みのコンボがセットされるので、 それを押しながらひたすら進めていけば、序盤はサクサクです。 個人的には、個別にスキル発動して自由に戦いたいものですが… ![]() MOのリザルト画面にありがちなドヤ顔。 ![]() インターフェースはこんな感じ。 アイコンや文字がかなり小さく、今はやりのプレステ系ゲームっぽいUIになっています。 街のそこら中にネコがいるので、思わずSSを撮ったり… このゲーム、すごいのはこういった動物の動き。 ネコやイヌにボイスが付いているだけでなく、徐々に移動していくんです! それも、歩いて同じところをグルグルまわるNPC的な動きではなく… イヌなら、 おなかを見せる動作→反転して立ち上がる→またおなかを見せる… という流れで、少しずつ左に移動していき、 さらにそのまま歩いたり、しっぽを振ったりと、これが実に多彩なんですね! ただ、この機能がほかのなにに生かされているのかは不明ですが… プレイヤーを癒やす効果かな? ![]() ![]() グラフィックもかなりこだわりを感じます。 荒廃した町並みと、絶望的な災害「空白」が生み出すブラックホール… かなり絵になります。 ![]() モンスターのオブジェクトも細かい! ただ、この辺は今後の使い回しがあるかどうかで評価が変わりそうです。 基本は、クエストを受けてダンジョンに行くだけのお使いのもよう。 序盤ではサブクエスト的なものも少ないようです。 ![]() このクエスト画面ですが、 クエスト完了のウィンドウの確認を押さないと先に進まないので、キー連打では進められず、 ここは作りが不親切に感じました。 ![]() ステータス画面はかなり簡素ですが、 項目が多いので、ガチでやろうとすると装備に膨大なお金がかかりそう… ![]() オークション画面。 なんとメニューからすぐ開けるので、専用NPCなどに向かわなくてOKという親切設計。 最後に、課金画面。 ![]() ![]() ![]() うーん、よくも悪くもない…より、若干安いでしょうか? あとなぜか家具が大量に課金で売っていました。ハウジング要素が実装済みとは、オープンすぐなのに挑戦的ですね… ![]() スクショの枚数の割に大変薄い内容の記事で、お粗末さまでした… ストーリーを気にしなければ、アクションMOとしてはベーシックなつくりですし、 今から始めるのはとても良いと思います。 ただ、ストーリーの内容から鑑みて、 プレイヤーの層がかなり若年に偏る可能性が高いので、治安が心配かも… 運営もハンゲームですし… お手軽なMOをお探しの方にオススメです。 世界観も、ラノベ調なことを考慮しなければ、近未来SFで比較的ストーリーが重いので、読み応えはあると思います。 ただ問題は…バグです。 これは他のレビューサイトなどを見てもすぐ目につく意見だと思いますが… まず、キャラクター作成画面でバグに遭遇しました。 キャラクターの外見を選ぶところで、 外見を変えるために押すボタンの右2cmほどに、実際のボタンの判定があるようで、 髪型を変えるための▼のボタンだと判定が画面外になってしまうため、変更できないというバグでした… ゲームにINしてからも判定はズレていたのですが、 画面サイズをいじることで問題なくなったので、ディスプレイサイズが異なる環境でのデバッグを行っていないものと推測できます。 一応バグ潰しには力を入れているようなので、 今後に期待したいところですね。 Published by NHN hangame Corp. Copyright © LION GAMES CORP. All Rights Reserved.
category : 単発オンラインゲーム
COMMENTComment Form |
プロフィールサイト内検索
最新記事カテゴリ一覧月別アーカイブ※ものすごく縦に長いので注意 権利表記ブログに使われているゲーム内画像および、
イラスト・ライン画像にはそれぞれ別途著作権があります。 無断使用を固く禁じます。 Reprint is prohibited.
メールフォーム
|
||
Copyright © solitas strix All Rights Reserved. テンプレート:サリイ (ブログ限定配布版 / 素材: BEE) |